スコッチ ジョニーウォーカー ブラックルビー 飲んでみた感想 今回は、本日2025/4/1に発売されたジョニーウォーカーブラックルビーです。ジョニーウォーカーブランドとしては「ジョニーウォーカー18年」以来、7年半ぶりのニューボトルとの事です。商品の説明・特徴プレスリリースはこちらより。"「ジョニーウ... 2025.04.01 スコッチ
ワールドウイスキー アマハガン ワールドモルト エディション ピーテッド 飲んでみた感想 今回は、長濱蒸留所の”アマハガン ワールドモルト エディション ピーテッド”です。入手の経緯は、約1年前に購入した、リカーマウンテン(リカマン)のウイスキーくじでした。正直、響や竹鶴の年数表記モノが入っていることを期待して購入したので、出て... 2025.03.29 ワールドウイスキー
飲み比べ ジョニーウォーカーグリーンラベルとカリラ12年飲み比べた感想 今回は、筆者が大好きなジョニーウォーカーグリーンと、その構成原酒であるカリラを飲み比べてみたいと思います。価格帯も近く、飲み比べて比較するにはもってこいの組み合わせだと思い、飲み比べ記事の一つ目とする事にしました。なお、ジョニーウォーカーグ... 2025.02.05 飲み比べ
スコッチ カリラ12年 飲んでみた感想 カリラ12年です。先日レビューした、ジョニーウォーカーグリーンラベルの構成原酒の一つです。SNSでは、あまり飲んでいる人を見かけない(気がするだけ?)カリラ。とはいえ、ウイスキーを取り扱っているバーであれば、ほぼ確実に陳列しています。今回は... 2025.01.27 スコッチ
スコッチ カティサーク オリジナル飲んでみた感想 今回は、スコッチブレンデッドウイスキーの一つであるカティサークです。酒店に行かなくとも、スーパーでも購入できる入手性の高さと試しやすい価格に惹かれて買ってみました。創業は1923年。サントリーの山崎蒸留所と同じく、2023年に創業100周年... 2024.12.26 スコッチ
スコッチ ジョニーウォーカー グリーンラベルを飲みました 今回は、ジョニーウォーカーグリーンラベルです。15年以上熟成したモルトウイスキーのみで構成された、ブレンデッドモルトウイスキー。近年の国産シングルモルトウイスキーの値段を考えると、ゼロが一つ足りないのでは?と錯覚するほど良心的な価格のジョニ... 2024.11.24 スコッチ
スコッチ アイラジャーニーを飲みました 今回はスコットランドのボトラーズのひとつ、ハンターレイン社のアイラジャーニーについて勉強し、後半は飲んでいきます。ここ最近、シングルモルトウイスキーは値上がりの一方通行。5,000円台で購入できるアイラモルトは殆どありません。好きでよく飲ん... 2024.11.11 スコッチ
ジャパニーズ ニッカフロンティア 飲んでみた感想 今回は、先日発売されたニッカフロンティアです。ニッカウヰスキーとしては4年ぶりの新ブランドである本製品。(4年前の新ブランドは、セッションのようです)モルトの比率が51%以上・ノンチルフィルタード製法と、この価格帯の製品としては話題性も十分... 2024.10.02 ジャパニーズ
ジャパニーズ スーパーニッカを飲みました 今回は、ニッカウヰスキーのスーパーニッカです。ニッカウヰスキーの中の位置付けとしては、ブラックニッカシリーズに対して価格帯はワンランク(2024年10月にニッカフロンティアが発売されると、2ランク)上の、ブレンデッドウイスキーです。ニッカウ... 2024.09.27 ジャパニーズ
スコッチ シーバスリーガルミズナラ12年を飲みました シーバスリーガルという製品については前回のシーバスリーガル12年の記事である程度学習した(つもり)なので、今回はミズナラについて勉強してみたいと思います。記事後半は、いつも通り飲んでみた印象・感想を。商品の説明・特徴公式サイトはこちらより。... 2024.09.23 スコッチ